親子プチ留学inシンガポールのツアーへ
参加した 横田 久美江様が感想をくださいました^^
===
ツアーのどんなところに興味を持ちましたか?また今の生活に不安や悩みなどはありましたか?
===
現地校への1日プチ留学に興味を持ちました。
自営業で仕事は好きなので子供の教育が疎かになっていると感じていました。
私の家庭は特に母親が子供の教育に興味を持って環境をと整えていかないと変わらないと思っていたので、参加して価値観が変わったので良かったです。(子供が8.5.3歳)
===
これまで不安に感じたことや気になっていた事を改善するために、今まで何かやってきましたか?
===
公文に通っています。
英語はオンライン英会話の体験で息子がやらなくなり辞めました。
===
ツアー参加を決めた決め⼿や期待していたこと、知りたかったことは何ですか?
===
のぞみ先生がシンガポールと日本に住んでいて子育て真っ最中、ビジネスもされているので影響を受けたくて参加しました。
知りたかったこととしては、シンガポールと日本の子育ての違いや教育の違い。
シンガポールの教育の仕方(英語や算数の学び方など)、現地学校のプチ留学です。
===
実際にツアー参加されてどうでしたか?
===
保育園プチ留学5分後に5歳の息子が脱走しようとしまして、一時はどうなるかと思いましたが、次の日にもシンガポールの保育園行きたいと言っていました。
公文レベルの英語力でしたので、話せない事で逃げてしまったようですが日本の保育園より楽しかったようです。
行く前はオンライン英会話も挫折していたので、英語を話したいと言われ日本でも英会話を通うことにしました。
私自身の価値観が変わりました。
保育園後に3歳の娘も英語で話をしていたので子供の吸収力に驚かされました。
*ご飯食べた時に、『おいしい』を英語で言うようになりました
===
その後の感想はいかがですか? 参加して感じたことや思ったことを聞かせてください。
===
のぞみ先生がシンガポールの歴史から経済について教えて頂いてもっと知りたくなりました。
先生のお子様と子供が仲良くさせて頂き、沢山愛を頂きました。
また、会いたいね。また行きたいね。いつ行けるの?いつ会えるの?と言っています。
体験することが学び、かっこいい先生の子供と触れ合える事も子供たちにとっては影響がありました。
ツアー参加者メンバーも良くて初めてお会いした方とも折角のご縁を大切にしたいと感じました。本当に参加して良かったです。
===
ツアー参加を迷っている方に一言お願いします!
===
子供の教育は親の価値観で方向性が決まり、子供は親の選択した環境でスポンジのように吸収します。
参加して日本の良さを沢山感じましたし、自分の仕事のネイルも自信に繋がりました。
しかし、教育に関しては改善しなくてはと感じました。
価値観が変わったので、ツアーに参加できて良かったです。
そんな素敵な感想を下さった
親子プチ留学inシンガポールの情報はこちらから