親にとっても子供にとっても貴重な経験になること間違いなし!親子プチ留学inシンガポールツアー

親子プチ留学inシンガポールのツアーへ
参加した N.F 様が感想をくださいました^^

 

===
ツアーのどんなところに興味を持ちましたか?また今の生活に不安や悩みなどはありましたか?
===

夏休みにどこかに行きたいと思っていた時にインスタで見かけて興味を持ちました。

説明会でお話しを伺って、とても楽しそうでしたし、子供も楽しめそうでしたので、行くことに決めました。

仕事を離れてゆっくりしたいという思いもありました。

ツアーに対する不安は特にありませんでした。

*シンガポールの景色はキレイすぎました!

===
これまで不安に感じたことや気になっていた事を改善するために、今まで何かやってきましたか?
===

サラリーマン生活に疲れているので、何か他の道はないかと考え続けています。

===
ツアー参加を決めた決め⼿や期待していたこと、知りたかったことは何ですか? 
===

娘が飽きっぽく、すぐにつまらないと言い出します。

だから、正直娘と旅行するのはとてもハードルが高いのです。

 

お友達がいれば、ずっと楽しく遊べるのではないかと期待していました。

*実際ツアーで会ったお友達とすっごく仲良くなってとにかく楽しんでいました

プールが大好きなので気軽にプールに入れそうなことも魅力的でした。

娘を海外に連れて行ったことがないので、娘に海外を見せたい、という気持ちもありました。
海外の学校を経験させてみたかったので、日本のお友達と一緒に2日間経験できることも魅力的でした。
私は会社員としてフルタイムで働いていますので、たまには母娘で時間を過ごしたい、というのもありました。


*素敵な景色のばしょでご飯食べられてくつろげます

(娘はパパっこなので、パパの方がいいと言っていましたが…)

お友達と一緒なので、親だけでゆっくりできる時間もあるのではないかと期待していました。

 

===
実際にツアー参加されてどうでしたか?
===

娘はお友達と遊ぶのがとにかく楽しかったようです。プールも満喫していました。

娘は六本木で生まれ育った都会人なので、そういう感性であることが良くわかりました。

地下鉄の自動運転を見ても、ゆりかもめと同じだね、だし、ビルも東京の方が多いじゃん、だし、

夜景を見ても、そんなに明るくないね、でした。

 

私は群馬出身なので、初めてシンガポールに来た時はすごいな、と感動しましたが、親子でも感性はまったく違うことがよくわかりました。

ただ、朝7時でも暗くてたいして人が歩いていないことですとか、タクシーに乗車拒否されるですとか、日本とは違いがあるという経験をたくさんできたことは、良かったと思います。

学校は思ったより遊び中心だったようですが、おかげでとても楽しかった、と言っていました。

おやつが2回出て、ランチも美味しかったのも子供にとってはハッピーだったようです。

親としてはお勉強っぽいことも経験して欲しかったですが…。

私は海外に行くこと自体が7年ぶりでした。

出国入国が電子化されていたり、飛行機でもWi-Fiが使えて機内でも問題なく仕事できることがわかったり、と時代の変化を肌で感じました。
シンガポールのすごさも改めて感じました。

 

空港のジュエルや植物園の空間設計など、0から作り出す能力の高さは日本も見習いたいところです。

子連れにも優しい国でした。


*こちらシンガポールの空港です

一方で、当たり前ですが日本の方が優れている部分もあるわけで、改めて日本の良さにも気付かされる部分はありました。

 

 

===
その後の感想はいかがですか? 参加して感じたことや思ったことを聞かせてください。
===

私にとって1番楽しかったのは4日目の子供が学校に行っている間に他のお母さん達とリトルインディアに行った時間でした。

若い頃海外を友達と旅してワイワイやっていたのと同じような感じで、とにかく楽しかったです!

タクシーが捕まらない、と言って焦ったり、やたらずっとしゃべり続けるタクシー運転手に日本語で
突っ込んだり、インドのマーケットでなんだかわからないものを見て色々案を出したりスマホで検索するものの結局わからなかったり、インドカフェで何気ない話でお茶しながら爆笑する時間が、子連れになった今となってはとても貴重でした。

夜景を見に行った時は帰りのタクシーに乗車拒否されて困りましたが、最寄り駅までタクシーで行ってそこから地下鉄で帰るという代替案を出してもらって何とかなりました。

海外ではスムーズにいかないことも多いですが、複数人で力を合わせて乗り越えるというのは、いくつになっても楽しいものだな、と実感しました。
他のお母さん達が東京以外からいらっしゃっていたので、お話を伺っていると日本の多様性もわかって面白かったです。

皆さんお子さんのためにとても頑張っていらっしゃって尊敬します!
シンガポールを満喫する一方で、Wi-Fiが使えてしまう時代なので、勤務する会社のくだらない騒動もタイムラグ無しで届き続けましたし、会社の同僚から愚痴のLINEが届き続けて、日本でのサラリーマン生活を続ける価値があるのか、心の底から考えてしまいました。

私は六本木に住んで働いているので、毎日の生活はとても快適(なはず)です。

おそらくシンガポールに住むよりも便利な暮らしをしているはずです。ただ、この暮らしを続けることが、本当にベストなのか考えてしまいました。

とりあえず海外での就職も見据えて、本気で英語を練習します!海外就職についても調べてみます。
出産とコロナで海外旅行にまったく行けず、7年ぶりの海外でした。

やっぱり海外旅行は楽しいですし、色々な経験ができます。今回のツアーをきっかけに、無理をしてでも海外旅行しよう、と思いました。ぜひシンガポール以外の親子ツアーも企画してください!

 

===
ツアー参加を迷っている方に一言お願いします!
===

親にとっても子供にとっても貴重な経験になること間違いなしです!迷っているくらいなら、ぜひ参加してください!

そんな素敵な感想を下さった

親子プチ留学inシンガポールの情報はこちらから