順風「よし」。逆風「なおよし」

NPO法人 海族DMC

太見 洋介

【略歴】2011年、三井不動産上海の駐在員として東南アジア(海外)初出店となるアウトレットモールを開業させる。
2011年の東日本大震災の津波で自宅が全壊し親しい方を亡くしたことを機に2015年に帰国。
同年「株式会社 太見裕介商業建築研究所」を設立し被災地沿岸部の震災復興「まちづくり」に取り組む。
その後「株式会社 侍」「一般社団法人 宮城インバウンドDMO(観光庁認可法人)」「NPO法人海族DMC」を設立。
現在は6つの事業者の代表(及び理事長)に就任しグループ会社を含め400名以上の従業員と国内・海外を拠点に不動産開発やデベロップメント、人材開発にあたる。2020年東京パラリンピック招致委員として日本政府観光局と連携し外国人観光客の誘致拡大へ向けた施策を実施。中国上海東華大学の日本人特別講師として日本の不動産やマーケティングを現地学生へ指導する。仙台育英高校の非常勤講師など複数の学校の教員も務める。本人のモットー「365日働けるのが代表者の特権です。」今尚プレイヤーとして毎日現場へ向かいます。

【小さくて強い会社~Small&Giant】を掲げ、学びとエンタメで自己成長と社会貢献に役立つお手伝いをしております。

株式会社アートセレモニー

佐藤 哲郎

さまざまな講演・研修・イベント・パーティーの企画、制作から運営まで承ります。

人間関係で悩まない自分と社会をつくる

株式会社アートセレモニー

佐藤 律子

一般社団法人異性間コミュニケーション協会理事長、婚活のスペシャリスト。
OLからウエディングプランナーへ転職し、仙台初のレストランウエディング事業で驚異的な売上げを達成。
婚活イベント、ウエディング事業を通して1,000組以上を結婚に導いた経験から、2016年一般社団法人異性間コミュニケーション協会を設立。
認定講師は全国に100名以上在籍。自治体の婚活イベント、企業研修と講師業を中心に活躍している。著書9冊、メディア出演200以上。
セキララゼクシィ記事監修、河北新報経済面コラム連載中。

想像=創造

合資会社一條旅舘(時音の宿 湯主一條)

一條 一平

1428年開湯の鎌先温泉で歴史を受け継いでいる20代目当主。幼少の頃は湯治場として繁栄していた温泉地(日本中どこでもそうでした)でしたが、ホテルマンを経て実家へ戻ると状況は一変していました。間も無く父が他界し34歳にして社長に就任。女将のアイデア「個室料亭」を全面に出し、スタッフの教育を1から見直すことにより、業績は回復。その根底にあるのは、「自分たちの泊まりたい宿にする」「業界の常識を疑う」というものでした。そのおかげで東日本大震災、今回の新型コロナ禍において業績をさらに増やすことができました。観光はこれから海外からのお客様(インバウンド)への対応が必須となります。常に世の中に関心を持ち、どのような会社、地域を次世代に残していけるかを模索していきます。そのためにも【誰(人)】と何をするかを絶えず考えていきたいと思っています。